2022/10/15 21:09

おはようございます。
こんにちは。
こんばんは。
毎週火曜日がお店の定休日なのですが、これと言って予定がない休みの日はお昼からお酒なるものをたしなむ事が増えてきたんです。最高の贅沢な訳ですが、ひと口飲んだ後につまみを買いに行けない(車を運転してはいけない)事に気付いてしまい毎回後悔している原田です。
さて、昨日のblogでは大変失礼致しました。何度も何度も投稿するボタンを押しても投稿出来なくて、なんでだろ?と思いよくよく見てみると赤文字で「制限文字数を超えています。」と出ていたので昨日の続きになります。
さて、『Ratel』の誕生秘話ですが、これは僕が工場勤めの頃の経験から生まれたんですね。昨日のblogで夏場の工場(部署による)は汗だくになると言うお話をさせていただきましたが、汗だくになるという事は作業着も濡れるんですね。
ズボンの後ろポケットは問答無用でアウト。休憩の時にベンチに座るとま〜るい汗の後がしっかりと付いてます。
ズボンの前ポケットも左右同じですね。
ビッチャビチャになってます。
でも、唯一濡れないポケットが存在するんです。
それは、作業着の胸ポケット。
さすがにインナーも着ている事もあり、作業着の胸ポケットにまでは汗も到達しないんですよ。
※あくまでも僕が勤めていた工場のユニフォームのお話です。
汗に勝ったポケット、それは作業着の胸ポケット!!
ここだけは不落の城と言っても過言ではないんです。
何をしまうかというと喫煙者はタバコですね。
タバコも濡れちゃうと機能を果たせなくなっちゃうんですね。ストレスの多い現場なので喫煙者の割合はかなり高いんです。ちょっと察してあげてください。笑
あとは社員証などです。
※社員証はお昼ご飯など、食堂で必要になる。
でもお財布となるとポケットがすごく小さいんですね。みんな工夫をしてお金を締まっていますが、やはりズボンのポケットに入れている方も多い。ほとんどの方のお財布はビチャビチャでそれは苦労していました。千円札なんて自動販売機に入らないんですね。
うそだー!笑
ほんとに?
そんなに濡れるの?
はい。ほんとにめっちゃ汗かくんですよ。
なので想像以上でお考えください。笑
と、まぁそんな環境を思い返していると、今の僕に何が出来るのかなぁとぼんやり考えていて誕生したのが『Ratel』なんです。
なので、『Ratel』は働くお父さんの見方。
胸ポケットにしまえるサイズ。
社員証も同時にしまえて尚且つお札、カード、小銭も収納出来る。
それらを網羅したコンパクトなウォレット。
お仕事用に重宝していただければ幸いです。
最後に『Ratel』のディテールのご紹介をさせて下さい。
BYKING
*Ratel*
Size H70 × W110 × D20
Material SADDLE Leather(サドルレザー)
Detail コインケース1ヶ所、カードケース2ヶ所
ポケット2ヶ所(コインケース裏1ヶ所、カードケース裏1ヶ所)
BYKINGclassic
*Ratel*
Size H70 × W110 × D20
Material VEAU EPSOM(ヴォー・エプソン)
BRIDLE LEATHER(ブライドルレザー)
Detail コインケース1ヶ所、カードケース2ヶ所
ポケット2ヶ所(コインケース裏1ヶ所、カードケース裏1ヶ所)
2日に渡ってご説明させていただきました、『Ratel』。
このお財布は僕に懐かしい気持ちを思い返してくれる、そんなアイテムです。
ぜひ、働くお父さんにプレゼントとしてもご検討いただければと思います。
2日に渡ってのblogでしたが、ほとんど前の勤め先のお話でしたね。笑
ご勘弁ください。
では、アトリエからは原田がお届けしました。
じゃーね。